守山市で洗面台の排水口つまり修理
- 洗面排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 排水管洗浄剤、水が流れない
-
- 作業時間
- 20 分
- 滋賀県守山市
- 洗面排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 排水管洗浄剤、水が流れない
-
- 作業時間
- 20 分
滋賀県守山市水保町で洗面台に水が溜まって流れないとのことでご予約いただきましたので、予定時刻にお伺いしました。
洗面所を見させていただきますと、確かに洗面ボウルに水が溜まっており、排水口から水が引いていく様子が、まったくない状態でした。
お客様に、「小物類などを流してしまったりとかはしていないですか?」とお聞きしますと、『普段は、網のやつを付けているから、物が流れていくことはないと思うので、それはないと思います。』とのことでした。
網のやつとおっしゃられていたものは、写真の左上のヘアキャッチャーです。
そこで、溜まっていた水を抜いて排水にかかわる個所を点検させていただきますと、黒いヘドロのようなものが洗面台の排水パイプの内側に多く付着しており、排水管の内部がかなり閉塞していることが分かりました。
お客様に排水管を洗浄する薬剤とか使っていましたか?とお聞きますと、流れが悪い時があったから3日に一回ぐらい薬品をいれて排水口を洗浄しているとのことでした。
それを聞いて、今回のつまりの黒いヘドロの正体は、排水管洗浄の薬剤だとわかりました。
粘度の高い液体タイプの洗浄剤を多く入れすぎたり、その後に流す水が少なすぎると、薬剤が流れきれずに排水管の内側にこびりついたまま残ってしまい、つまりの原因になることがあります。
今回はその典型例でした。
洗面台のつまりの原因の多くは、髪の毛や石鹸カス、整髪剤が排水管に蓄積したことによるものや、小物類を流してしまった、などの原因が多いですが、パイプクリーナーの使用方法などを確認せずに使用してしまい、つまりに発展するといったケースもよくあります。
今回の洗面台のつまりは、圧力ポンプで充分直せるつまりでしたので、お見積りを作り、お客様に確認していただき、作業を行いました。
ポンプ作業後は、洗面台に水が溜まることなくスムーズに流れるようになりました。
-
洗面排水つまり
【施工前】 -
洗面排水つまり
【施工後】
最後にお客様と一緒に水がスムーズに流れるか確認し、今後も洗面台がつまることがないように詰まり対策についてお話しさせていただきました。これで今後も快適に使っていただけますね。 このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。
守山市水道局指定工事事業者【第342号】:ピュアライフパートナー