京都市西京区でディスポーザーにスプーンが噛みこんで開かない
- ディスポーザー故障
-
- 主な症状・原因
- ディスポーザー 開かない、異物を流した
-
- 作業時間
- 35 分
- 京都市西京区
- ディスポーザー故障
-
- 主な症状・原因
- ディスポーザー 開かない、異物を流した
-
- 作業時間
- 35 分
京都市西京区のお客様から、スプーンを入れたまま、ディスポーザーのスイッチをオンにしてしまい『ガガガッ!』とシンクが壊れるんじゃないかと思うぐらい凄い音がして、ディスポーザーのフタが開かなくなってしまったとご連絡いただきました。
すぐに現場に向かい、ディスポーザーの状態を確認させていただきました。
スプーンを入れたままスイッチを入れたことで、かなりガッチリ入り込んで噛みこんでしまっている状態でしたので、今回はディスポーザーをいったん取り外して、スプーンを取り出し、ディスポーザーを元通りに取り付けるという内容でお見積りを作り、お客さまにご確認していただきました。
お客さまが「お願いします。すぐにやってください。」とのことでしたので、すぐに作業に取り掛からせていただきました。
ディスポーザーを取り外し、中から変形したスプーンを取り出して、お客様にお見せしました。
「すごい、曲がってますね。」と、ディスポーザーの威力に驚かれていました。
さいごに、接続部のゴム部分を綺麗にしてディスポーザーを取り付けて、水漏れが起きていないことも確認してディスポーザーが開かなくなった修理を完了いたしました。
-
ディスポーザー故障
【施工前】 -
ディスポーザー故障
【施工後】
これでまた安心してディスポーザーを使っていただけますね。このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。
京都市水道局指定工事事業者【第974号】:ピュアライフパートナー