向日市のトイレの金具から水漏れのご依頼
- トイレ水漏れ修理
-
- 主な症状・原因
- パッキン、経年劣化
-
- 作業時間
- 30 分
- 京都府向日市
- トイレ水漏れ修理
-
- 主な症状・原因
- パッキン、経年劣化
-
- 作業時間
- 30 分
トイレの金具から水漏れしているとのことで現場に急ぎました。
トイレの金具は、どこの金具のことだろうと考えながら向かっていたのですが、現場に到着しトイレを見させていただきますと、止水栓のことだと分かりました。
水が漏れている箇所をよく確認しますと、給水管と止水栓のつなぎめから水が漏れている状態でした。
そこで家の水道の元栓を止めさせていただき、止水栓を点検しますと各パッキンの劣化とネジ部分が腐食し欠けがいくつもあり、金属自体が弱くなっている状態でした。
金属管というと丈夫なイメージがあるかもしれませんが、中は水が通っており、どおしてもサビて脆くなりますので、長年の使用で劣化してしまいます。
お客さまにサビて欠けてしまっている部分を実際に見ていただき、止水栓の状態をお伝えし、止水栓の交換のお見積りをご確認していただきました。
お客さまが『うわぁ、こんなんなるんですね。新しいのに交換してください。』
とのことで、止水栓の交換作業をさせていただきました。
-
トイレ水漏れ修理
【施工前】 -
トイレ水漏れ修理
【施工後】
新しい止水栓は、手で回しやすいハンドルタイプの止水栓を取り付けさせていただきました。止水栓はいたずら防止のために道具がないと閉めたり開けたりできない構造になっていますが、ご家庭の場合はハンドルタイプのほうが便利ですよね。これで、水漏れもなくなり修理完了です。このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。