【尼崎市】洗濯機が脱水できない!?原因はつまり?
- 洗濯排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 排水口つまり、脱水できない
-
- 作業時間
- 40 分
- 兵庫県尼崎市
- 洗濯排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 排水口つまり、脱水できない
-
- 作業時間
- 40 分
尼崎市にお住まいのお客さまから「洗濯機がエラーがでて脱水できない」とご依頼いただきましたので、事例としてご紹介いたします。
脱水で止まるから動くように修理してほしいとのことで、何が原因か無料点検に伺いました。
洗濯機が、脱水できない時に考えられる原因は、主に6つほどあります。
- ・洗濯機の故障
- ・洗濯物が偏っている
- ・糸くずフィルターのつまり
- ・洗濯機のフタが閉まっていない(蓋ロックの爪破損)
- ・洗濯機内部でのつまり
- ・洗濯機の排水管、もしくは洗濯パンの排水口つまり
これらの原因が考えられます。
お客さま宅に到着後、洗濯機の場所まで通してもらい、洗濯機の点検を行いました。
お客さまに、「こちら(洗濯パン)の排水口のお手入れなどは、されていますか?」とお聞きしますと、「分からないから、触ったことがないです。」とのことでした。
洗濯パンの排水口をあけてみると、つまりの原因である、繊維類やホコリのかたまりが、すぐ確認できました。
他の箇所は異常が見られませんでした。
今回の洗濯機が脱水できなくなっていた原因は、洗濯パンの排水口つまりと判明しました。
洗濯機は、縦型洗濯機・ドラム式洗濯機とわず、排水がつまっていると安全のため、エラーがでて脱水をとめる機種がほとんどです。
もし、排水口や排水管がつまっている状態で脱水をつづけてしまうと、洗濯パンをこえて部屋中水浸しになってしまいます。
洗濯機の排水が詰まっているのを知らずに、洗濯機をスタートさせて、外出や買い物に行き、帰ってきたら部屋の床が水浸しになっている、なんてことがあったら、ゾッとしますよね。
各、家電製品のメーカーも、これらの事を考慮して設計してくれているわけです。
今回は、洗濯パンの排水口の掃除をするお見積りをご確認していただき、作業に入らせていただきました。
排水口の掃除をしますと、ヘアピンなども排水口の中に入り込み、つまりの原因となっていました。
ヘアピンや髪の毛、ホコリのかたまりや繊維類など、つまりの原因となっていた物を取り除き、排水口をキレイに掃除させていただきました。
排水口を掃除した後は、排水ホースの設置を行い、洗濯機をスタートさせて、脱水できるかどうか確認します。
洗濯機は、無事に脱水できるようになりました。
その後は、洗濯機や排水ホースからの水漏れがないことも確認して作業を完了いたしました。
現在、洗濯機が脱水できない方は、まず下記のことを試してみてください。
- ・糸くずフィルターを綺麗にする
- ・洗濯物を減らして、スタートしてみる
- ・排水口のお掃除
排水口のお掃除は、排水口に手が届かず、洗濯機を移動しなければ、排水口の掃除ができないときもあります。
こういった時や、難しいと感じる方は、無理に作業をせず、私たちのような専門の業者におまかせ下さい。
無理に作業をすることで、洗濯機の故障や洗濯蛇口の水漏れ、排水ホースの接続不良で床への水漏れリスクが高まります。
-
洗濯排水つまり
【施工前】 -
洗濯排水つまり
【施工途中】 -
洗濯排水つまり
【施工後】
作業が終わり、お客さまからは「洗濯機が壊れてなくて本当に良かった。買い替えないアカンかったらどうしようかと思った。」と安堵されていました。洗濯機が脱水から進まない・脱水できない、排水トラップ・排水口から水が溢れてくるなどお困りの際はいつでもピュアライフパートナーにおまかせ下さい。
土日祝問わず、年中無休です。
尼崎市水道局指定工事事業者【第690号】:ピュアライフパートナー