通話無料

ページ
トップ
通話無料

トイレの水漏れ原因を部分別に紹介!業者に依頼するときの選び方も

  1. ホーム>
  2. トイレの水漏れ原因を部分別に紹介!業者に依頼するときの選び方も

トイレの水漏れはどの家庭にも起こりうるトラブルです。水漏れトラブルに気付いたものの、どう対処すればよいか分からず、困る人は多いでしょう。まずは冷静になって水漏れがどの場所から起こっているかを確認し、対処法を試してみてください。

当記事では、トイレの水漏れが起こりやすい部位ごとに、原因と対処法を説明します。また自分で修理できないときに、安心して任せられる業者の選び方も紹介します。トイレの水漏れに困っている方は、ぜひ参考にしてください。

 

1. 【部分別】トイレの水漏れはなぜ発生する?よくある原因と対処法!

トイレの水漏れはさまざまな要因で発生します。事前にどこから水漏れしているのか確認しておくと、修理すればよい部分が分かるので、後の作業がスムーズです。

水漏れ部分が明らかになったら、まずは止水栓を締めましょう。止水栓を締めると水の流れが止まるため、作業中に床などが水浸しになるリスクを防げます。止水栓が設置されている場所は、壁との接続部分やトイレタンクにつながるパイプです。止水栓の形状は、ハンドルが付いているタイプと、マイナスドライバーを使用するタイプがあります。

水漏れが発生しやすい場所ごとの、水漏れ原因と対処法です。

 

1-1. トイレタンク

トイレタンクの水漏れは「便器内の水面が揺れる水漏れ」と「タンク内で水の流れる音がする水漏れ」で対処法が異なります。

対処法:タンク内の部品を確認し、劣化や故障している場合は交換する

タンク内部には、給水をする「ボールタップ」とタンク内の水位をボールタップに伝える「浮き玉」、便器へ流す水の栓となる「ゴムフロート」などの部品があります。

水面が揺れる水漏れは、ボールタップが故障して正しい水位が保たれなくなることや、ゴムフロートに問題が起き栓の役割を果たしていないことなどにより起きる場合があります。ボールタップとゴムフロートを確認し、故障・劣化があれば交換します。「流した水が止まらない」というときも、ボールタップとゴムフロートを確認しましょう。

また流していないのに水の音がする場合は、「ボールタップ」が原因の可能性があります。ボールタップ内には給水したり止めたりするパッキンがついており、パッキンの劣化により水漏れすることがあります。劣化している場合は交換が必要です。

 

1-2. 止水栓・配管

止水栓・配管から水漏れするのは、部品の老朽化や、ナットのゆるみが原因であることがほとんどです。特に給水管の繋ぎ目にあるナットが劣化し、水漏れが起こるケースが多いため、重点的に確認しましょう。

対処法:ナットのゆるみを確認し、部品を交換する

まずは、水漏れ部分のナットをモンキーレンチで締めます。ナットのゆるみがなくなるだけで、水漏れが解消する場合があります。ナットを締めても水漏れが続く場合、配管内部のゴムパッキンが劣化している可能性が高く、部品の交換が必要です。交換用のパッキンはホームセンターなどで手に入ります。必ず同じサイズのものを購入しましょう。

 

1-3. 便器本体

便器は頑丈にできていますが、硬いものがぶつかったときや熱湯を流したときなどに亀裂が入り、ひび割れた部分から水が漏れることがあります。

対処法:便器本体のひび割れを補修し、本体を交換する

ひび割れの補修手順は、まず便器内の水をポンプとバケツを使って抜きます。次に、亀裂が入った部位の汚れを拭き取り、防水パテやコーキング材を塗布して補修します。

なお、補修は一時的な応急処置です。安全性を考慮して、便器交換を検討しましょう。ただし、便器交換は自分では難しいため、業者に依頼するのがおすすめです。交換費用は便器の価格や業者の作業料金によって異なるため、事前に見積りを依頼できる業者だと安心でしょう。

 

1-4. 床と便器の隙間

床と便器の隙間から水漏れは、トイレ本体の設置不良か、排水管の経年劣化が原因です。

対処法:家庭で修理するのが難しいため、業者に修理依頼する

経年劣化による水漏れは、便器と床を繋ぐフランジパテの損傷により起きるケースが多い傾向にあります。フランジパテはホームセンターや通販で購入できるものの、修理は解体・組み立てが伴う大がかりな工事となります。専門知識が求められるため、業者へ依頼するのがおすすめです。

便器と接地面から漏れる水は使用後の汚水であることが多く、床の汚れや悪臭の原因となる他、衛生的にもよくありません。便器接地面の不具合はなるべく早く対処しましょう。

 

1-5. ウォシュレット

ウォシュレットで水漏れが起きる原因は、ノズルの故障、給水フィルターの汚れ、配管の老朽化などです。

対処法:取扱説明書を確認し、対処できそうな部位以外は業者に修理依頼する

フィルターの手入れ方法やノズルの交換方法は、製品によって異なります。まずは製品購入時の取扱説明書を読み、必要な手入れを行いましょう。ノズルが故障しているだけの場合は比較的簡単に交換ができます。なお、交換用ノズルは同じ機種の正規品を購入してください。また給水フィルターに汚れが詰まっている場合は、フィルターを取り外し、ブラシなどで洗うことで、水漏れが直る場合もあります。

ウォシュレットからの水漏れ原因が分からない場合は、業者に修理を依頼しましょう。ウォシュレットは電化製品であるため、誤った対処をすると、感電や発火といった事故につながる恐れがあります。

 

2.トイレの水漏れを事前に防ぐ!おすすめの予防方法

トイレの水漏れは普段からの対策で予防できます。以下は、水漏れを事前に防ぐ3つの方法です。

トイレタンク内に異物を入れない

トイレタンクは適切な水量を保つ構造になっているので、基本的に内部へ何も入れてはなりません。たとえば、タンク内にペットボトルを入れる節水法は、水漏れの危険性を高めます。また、タンク上部や手洗い管の付近に小物を置く場合、中に落ちないサイズのものを選びましょう。

トイレに流すのは排泄物とトイレットペーパーのみにする

トイレは排泄物とトイレットペーパーのみを流すようにできています。そのため、他のものをトイレに流すと、排水管が詰まることがあります。特に、水を含んでも溶けないティッシュペーパーや紙おむつなどは注意が必要です。また、トイレの水は必要量が計算されているので、大量のトイレットペーパーを一度に流す、大便を小便用の水量で流す、といった無理な使い方や節水も避けましょう。

定期的にメンテナンスを行う

トイレは夏場に湿度が上がりやすく、冬場に結露が発生しやすい場所です。湿気があるとカビが生えるだけでなく、金属部品が錆びやすくなります。こまめな掃除と換気を心がけ、部品の劣化を防ぎましょう。手入れの際には、ナットのゆるみやゴムパッキンの状態などを確認し、交換が必要な場合は早めに対応します。タンク内も洗浄することが望ましいですが、蓋の着脱時にタンクを破損しないよう気を付けましょう。

 

3.トイレの水漏れ修理は業者に任せたほうがいい?

対応できる水漏れであれば、自分で修理するのもよいでしょう。しかし、安全で確実な水漏れ修理を行いたいなら、業者への依頼をおすすめします。

破損している部分が分からない、大がかりな工事を要するといった場合、自分で修理しようとして水漏れ被害を拡大させてしまう危険性があります。状況が悪くなると時間もお金もかかるため、水漏れに気付いたときはできるだけ業者に対応してもらいましょう。

 

3-1. 水漏れ修理を依頼するトイレ業者の選び方

水漏れ修理費用は業者により異なります。焦って修理を依頼し、高額請求をされることも少なくありません。適正価格で修理をしてくれる業者を選びたい場合、いくつか気にしておくべき点があります。

水漏れ修理を依頼するトイレ業者の選び方は以下の通りです。

水漏れ修理業者の選び方

  • 水道局指定の工事事業者であるかを調べる
  • 事前見積もりをして、修理の料金相場が適正であるか確かめる
  • 業者の口コミを見て、信頼度が高いか確認する
  • 公式サイトに会社情報や修理事例が掲載されているか調べる

水道局指定の工事事業者は、給水装置の工事を適正に行えると自治体から認められた水道業者であり、指定を受けていない業者より信頼性が高くなります。

適正価格かどうか判断できない場合は、複数社に事前見積もりを依頼し、納得できる料金の業者を選びましょう。ただし、実際の料金は水漏れ状況によって異なるので、相談時点で料金を確定する業者にも注意が必要です。

なお、早急なトイレの水漏れ対応が必要になったときは、24時間受付の業者であれば夜間や土日でも対応できます。相談・依頼できる時間帯はトイレ業者の公式サイトなどで確認しましょう。

 

まとめ

日頃からトイレの正しい使用方法を守ることで、水漏れの発生は予防できます。水漏れが起こった場合、発生箇所を確認し、止水栓を締めましょう。簡単な部品交換や修理であれば家庭で対応できます。しかし、トイレ本体の交換や配管の詰まりなどのトラブルは、大がかりな作業となる場合が多いため、業者に任せたほうがよいでしょう。

大阪府の水道局指定工事業者「ピュアライフパートナー」は、水回りのトラブルに24時間対応いたします。トイレの水漏れにお困りの際は、ぜひお問い合わせください。

ご依頼はこちらから

最短30分ほどで修理にお伺いします。