大和郡山市で洗面台蛇口水漏れ
- 洗面所蛇口交換
-
- 主な症状・原因
- 水漏れ、経年劣化
-
- 作業時間
- 60 分
- 奈良県大和郡山市
- 洗面所蛇口交換
-
- 主な症状・原因
- 水漏れ、経年劣化
-
- 作業時間
- 60 分
大和郡山市小泉町のお客様より、洗面台の蛇口からポタポタと水漏れがして止まらないとのことで現場へ急行いたしました。
不具合が起きている洗面台の蛇口を見させていただきますと、レバーを閉めても、ポタポタと水漏れが止まりきらない症状でした。
まずは、水道の元栓を閉めて蛇口内部を分解点検させていただきました。
水漏れの原因は、長年の使用により、水を止めるためのスピンドルという金属部品が一部、錆で欠けており、さらにゴムパッキンも劣化により水を完全に止めきれなくなっていたためでした。
お客さまにも劣化した金属部品(スピンドル)、ゴムパッキンをみていただき、蛇口の状態と水漏れの原因についてご説明させていただきました。
何年も前から蛇口の水を止める時にレバーが徐々に固くなっていたようで、内部部品の錆によりスムーズに動作していなかったのは、一般的によくある経年劣化の症状です。
お客さまから『洗面台を変えずに蛇口を新しい、最近の物に交換ってできますか?』とのことでしたので、洗面台の蛇口取り付け部の穴のピッチなどを確認しました。
現状の水栓蛇口は、シャワーホースタイプでありお客様に洗面所でよくシャンプーはされるのですか?と尋ねると、「シャワーもホースも、ほぼ使ったことない。ホースも邪魔でまわりが掃除もしにくい。」とのことで、今回はシンプルなシャワーホースではないタイプの洗面所蛇口をカタログからご案内させていただきました。
こちらの洗面台に取り付けができるタイプの蛇口でお見積りをつくり、蛇口の交換作業を開始させていただきました。
最近の蛇口はシングルレバー混合水栓になっており、当時に比べて節水効果も高いエコハンドルに変わってきております。
蛇口の交換作業が終わり、お客様にご確認いただきますと蛇口まわりが以前よりもスッキリしてお掃除もしやすくなっとご満足いただけました!
-
洗面所蛇口交換
【施工前】 -
洗面所蛇口交換
【施工後】
最後にお客さまと一緒に水漏れや不具合がないことを確認して交換作業完了です。これで、蛇口の水漏れの心配なく洗面台を使っていただけますね。このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。
大和郡山市水道局指定工事事業者【第311号】:ピュアライフパートナー