京都市中京区(店舗)蛇口の水漏れ
- 台所蛇口交換
-
- 主な症状・原因
- パッキン、ハンドルが回らない、水漏れ
-
- 作業時間
- 40 分
- 京都市中京区
- 台所蛇口交換
-
- 主な症状・原因
- パッキン、ハンドルが回らない、水漏れ
-
- 作業時間
- 40 分
今日は、店舗さまからご依頼で、蛇口が水漏れするとご依頼いただき現場に向かいました。
蛇口は、給湯室の蛇口で単水栓タイプでした。
ポタポタと水漏れしており、シンクに水滴がとびちっている状態でした。
蛇口のどこが悪くなって水漏れしているのか点検する必要がありましたので、ご依頼していただいた担当者の方に水道をとめて点検しても大丈夫か確認して、蛇口の点検作業に入らせていただきました。
ご担当者の方と色々お話をさせていただいたのですが、今回水漏れしてしまっている蛇口はかなり長く使用されているようで、担当者の方もいつからこの蛇口を使っているのか分からないとのことでした。
点検したところスピンドルという金属部品が摩耗している状態で、パッキンもひび割れてきている状態でした。
使用頻度が高いのか、などお聞きしますと「店舗のスタッフが休憩時に使用しているから頻繁に使っている」とのことでした。
また、「蛇口の横についているハンドルが回らないのは大丈夫なのか見てほしい」とのことでした。
こちらのハンドルは瞬間湯沸かし器に水を分配するための分岐金具のハンドルです。
分岐金具のハンドルはあまり開け閉めすることはないですし、かなり長い年月設置されていることが多く、回すのが固くなりがちです。
また、瞬間湯沸かし器から伸びている給水フレキ管のパッキンも蛇口のパッキン同様に傷んでいる状態でした。
担当者の方が「修理の見積もりと、悪くなっている所を交換する見積もりが欲しい」とのことでしたので、修理のお見積りと、蛇口と分岐金具、給水フレキ管の交換をする内容のお見積りをご確認していただきました。
今回は、確実な修理でお願いしますとのことで、蛇口と分岐金具、給水フレキ管の交換をさせていただきました。
-
台所蛇口交換
【施工前】 -
台所蛇口交換
【施工後】
作業が終わりますと、水道を通水して水漏れがないことを確認して水漏れ修理を完了です。これで、今後は水漏れなく長く使っていただけますね。このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。
京都市水道局指定工事事業者:ピュアライフパートナー