長岡京市でトイレの水が止まらないのご依頼でお伺いしました
- トイレ水漏れ修理
-
- 主な症状・原因
- 水が止まらない、水漏れ、経年劣化
-
- 作業時間
- 35 分
- 京都府長岡京市
- トイレ水漏れ修理
-
- 主な症状・原因
- 水が止まらない、水漏れ、経年劣化
-
- 作業時間
- 35 分
今日はトイレの水漏れのご依頼が大変多かったです。
さっきも近くでトイレの水漏れの修理をしていたのですが、終わった直後にまたご依頼があり、トイレの水が止まらないとのことで現場に急ぎました。
トイレを見させていただきますと、お客さまがトイレの給水するための部品の浮玉をヒモで引っ張って水を止められていました。
お客さまにお話をお聞きしますと『今日トイレを使ってから、タンクの上のここから、ずっと水が出て、止まらなくなったんです。』とタンク上の手洗い(水が出るところ)を指さして教えてくれました。
そこで、トイレのタンクの部品を点検しますと、ボールタップという給水部品が経年劣化で、全体的な機能が弱くなっているようでした。
パッキンももちろん傷んでおりましたし、駆動部分もあまり長くはもたない状態でした。
お客さまに、水漏れの原因と修理の内容をご説明し、今回はボールタップの交換作業でお見積りをご提示しました。
『今のうちに直しておかないと、水道屋さんも冬になると忙しくなるでしょ。今日修理してもらえるんやったら、助かるわ。』とのことでしたので、ボールタップの交換作業に入らせていただきました。
-
トイレ水漏れ修理
【施工前】 -
トイレ水漏れ修理
【施工後】
修理はすぐに終わり、最後にお客様と一緒に水がきちんと止まったか確認をして水漏れ修理を完了いたしました。これで、トイレの水漏れの心配なく冬を過ごしていただけますね。このたびはピュアライフパートナーにご依頼いただきありがとうございました。