【兵庫県川西市】水が流れない(キッチンつまり修理)-水道局指定業者
- 台所排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 水が流れない
-
- 作業時間
- 40 分
- 兵庫県川西市
- 台所排水つまり
-
- 主な症状・原因
- 水が流れない
-
- 作業時間
- 40 分
川西市水道局指定業者のピュアライフパートナーです。
今日は、「キッチンの水が流れなくて、つまってしまっている。」とご依頼いただき、すぐに現場に向かいました。
お客さま宅に到着し、つまっているキッチンを見させていただきました。
キッチンシンクにある排水口を確認しますと、施工前画像のように、排水口に流した水が、まったく流れず残ってしまっている状態でした。
そこで、溜まってしまっている水を抜いて、シンク下にあるホースや排水管の状態を確認させていただきました。
お客さまに『どれくらい前から、流れに違和感やつまりの症状を感じましたか?』とお聞きしますと、
「4日ぐらい前から、流れが悪くなって、今日はもう全然流れなくなりました。徐々に水が流れなくなる感じで、棒でここの穴をつついたりしたけど、ダメでした。」とのことでした。
ここの穴というのは、排水口の防臭ワンを取り外して、その先にある排水穴のことです。
私の感覚では、キッチンがつまってしまったときに、シンクの排水穴にハンガーなどのワイヤーや歯ブラシ、水筒などを洗う時のスポンジがついている棒を突っ込んで、つまりを何とかしようとしているお客様が結構いらっしゃいます。
ですが、排水穴をつついたり、棒を通そうとしてつまりや水漏れのトラブルに発展することもありますので、あまりしないほうがいいです。
ハンガーのワイヤーで、蛇腹ホースを貫通してしまい、水漏れするようになってしまったり、歯ブラシを排水穴に落としてしまったり、水筒を洗うスポンジが排水穴の中で取れてしまい、スポンジがホースや排水管でつまってしまったというご依頼も多いからです。
お客さまにも、”あまり排水口の穴を、つつかない方がいいですよ”と、つまりや水漏れのリスクがあることをお伝えさせていただきました。
つまりの程度の点検をさせていただき、今回はポンプ作業とワイヤー作業のお見積りをご確認していただきました。
お見積確認後、作業の了承をいただきましたので、即日で作業に取り掛かり、キッチンのつまり修理を行いました。
キッチンの排水口の排水穴に何度も圧力をかけることで、無事につまりが解消いたしました。
-
台所排水つまり
【施工前】 -
台所排水つまり
【施工途中】 -
台所排水つまり
【施工後】
これで蛇口から水を出しても、キッチンシンクの排水口に水が溜まることはありません。
お客さまにも、水の流れ具合を確認していただき、「あー、思っていたより早く直してもらえて助かりました。」とお言葉をいただきました!
川西市水道局指定業者【取得済み】:ピュアライフパートナー