京都市右京区でトイレに物を落とした
- トイレの流れが悪い
-
- 主な症状・原因
- 物を落とした
-
- 作業時間
- 60 分
- 京都市右京区
- トイレの流れが悪い
-
- 主な症状・原因
- 物を落とした
-
- 作業時間
- 60 分
京都市右京区太秦多藪町でトイレに物を落としてしまったとご相談いただき、現場へ駆けつけました。
トイレの状態を確認していると、お客様が「イヤホンのケースを流してしまい、それからトイレがつまってしまった。」とのことでした。
見た限り落としたものが見えなかったので、まずは、ゴム手袋を着用し手が届く範囲に落としたものがあるか探してみました。
手が届く範囲には何もなく、便器の中はS字のトラップになっているので、その辺りに引っかかっているかもしれないので業務用の圧力ポンプを使用し吸い上げることにしました。
しかし、落とした物が完全に便器に引っかかってしまっているようで、吸い上げることができなかったため便器を取り外して直接、落とした物を取り除く作業をご提案させていただきました。
お見積もりをご提示後、作業を開始し、便器を外してみました。
すると、便器の最後の出口のところに引っかかっていました。
落としていた物を取り出し、便器を元に戻し、つまりを解決いたしました。(2枚目施工途中画像、参照)
トイレに物を落とした場合の対策としては、まずは水を流すことはやめましょう。
落としたものが便器の奥へいってしまったり排水管の方へ流れてしまうと作業が大掛かりになってしまうこともあるので、水を流さずに専門のプロの業者に依頼するのが確実です。
自力で解決する方法としましては、ラバーカップ(スッポン)を便器の水たまりに押し付け、真空にし、数回引いて吸い上げられる場合もあります。
ただ、水がはねたり、落としたものが奥に行く場合もございますので、数回して解決しない場合は無理をせずプロの水道業者に依頼しましょう。
-
トイレの流れが悪い
【施工前】 -
トイレの流れが悪い
【施工途中】 -
トイレの流れが悪い
【施工後】
無事に落とした物を取り出すことができ、トイレのつまり修理を解消いたしました。これで、安心してトイレを使っていただけますね。また、水まわりのつまりや水漏れなどでお困りの際はいつでもピュアライフパートナーまでご連絡・ご相談ください。このたびはご依頼いただきありがとうございました。
京都市水道局指定工事事業者【第974号】:ピュアライフパートナー